• 私たちは、近代建築をテーマに、建築文化や景観まちづくりに関する研究を行っているグループです。

未来に残すべき建築~モダニズム建築の継承のために~ 建築家・竹山聖氏講演会&シンポジウムのご案内

▲竹山聖講演会&シンポジウム案内チラシ

<開催日時>

令和元年11月30日(土)13:30~16:00

<開催場所>

海峡メッセ下関10階 国際会議場

<内容>

(1)基調講演  竹山 聖氏(建築家・京大建築学科教授/山口県内に作品/坪井善勝氏の弟子の構造設計者・今川憲英氏と協働/奥様が下関出身)

講演タイトル:「愛される建築

(2)シンポジウム「(仮称)未来に残すべき建築」

[司会進行] 原田正彦氏 (日本建築学会中国支部山口支所長)

[パネリスト]

平野祐一氏(建築家/平野地域計画主宰/香川県在住/香川県立体育館保存運動に携わる)

今村剛浩氏(建築家/IRA建築設計事務所主宰/下関市在住/下関市立体育館保存運動に携わる)

岡松道雄氏(山口大学感性デザイン工学科教授)

<主催>日本建築学会中国支部 

<協力> NPO法人まちのよそおいネットワーク&山口近代建築研究会

<後援>(一社)山口県建築士会、(一社)山口県建築士事務所協会、JIA中国支部ほか

<参加の申込> 入場無料です!どんどんご参加ください!

参加の申込は下記の1)2)申込フォーム、または3)のアドレス宛てメールを送付して下さい。

1) 下記QRコード
2) httpアドレス

http://j.mp/35MU84q

3) shimoho2019@gmail.com

参加申し込み用QRコード

近年、モダニズム建築の存続が、全国的な話題に上ることが多くなっています。都城市民館(1966年/菊竹清則氏設計)、香川県立体育館(1964年/丹下健三氏設計)は解体の危機にあり、一方で神奈川県立近代美術館(1951年/坂倉準三氏設計)は鎌倉文華館ミュージアムとして保存されました。

ここ山口県でも、下関市においては既に下関市庁舎(前川事務所田中誠/1955年建設)、火の山展望台(菊竹清訓設計/1973年建設)が解体され、今も坪井善勝氏設計の名作、「下関市立体育館」(1963年建設)が、老朽化、耐震不足を理由に建替えられようとしています。

坪井氏は、東京大学名誉教授であり、丹下健三と協働し国立代々木競技場や東京カテドラル聖マリア大聖堂などの傑作を生み出した構造家で、昭和42~43年には建築学会会長も務められています。私たちは、山口県の戦後の復興、発展と共に歩んできたこれらモダニズム建築の度重なる解体に対し、これまで各地域で築き上げられた建築文化が衰退するという危機感を持たざるを得ません。

このため、建築学会中国支部では、下記のような戦後モダニズム建築の保存活用に関する基調講演及びシンポジウムを実施し、もってモダニズム建築の果たしてきた役割とその魅力や文化的価値を再考し、更には未来に残すべき建築の保存、再利用の可能性を、市民と共に考えたいと思います。

191130シンポジウムチラシ (PDF)

▲竹山聖講演会&シンポジウムチラシ(表)
▲竹山聖講演会&シンポジウム(裏)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です