• 私たちは、近代建築をテーマに、建築文化や景観まちづくりに関する研究を行っているグループです。

💖AMAZONで販売始めました!

Amazonでは、いろんなものを売ることができますが、初めてチャレンジしたので、あれこれ悩みながらも苦労の末、ようやくAmazonで販売可能となりました!
今後、Amazonアカウントをお持ちの方は、「やまぐち近代建築ノート」で検索すれば、購入ページが出てきますので、そこからお申し込みください。


今回初めて本を印刷し、出版記念パーティーを行ったまでは良かったのですが、この後どうやって販売するかは全くの手探り状態でした。
まず新聞社が取り上げて記事にして下さり、山口県建築士会が協力してくれたのはありがたかったです。また、県内書店は個別にお願いし、今のところ3箇所(明屋書店小郡店、くまざわ書店下関店、県庁内職員会館売店)で販売しています。

その後、ずっとチャレンジしていたのが、Amazon販売…。

以下、Amazon販売のポイントです。

  • 通常「購入アカウント」をお持ちでしょうが、販売するためには、新たに「セラー・アカウント」を取る必要があります。手数料も取られます。これがまず、第一関門。
  • アカウントを取ると、在庫管理用のページがもらえます。ここから、「商品登録」するのが、第二の関門。
  • 本などを売るためには、「商品コード」が必要で、本の場合は、ISBNコードが必須です。これは、印刷の際、会社と打ち合わせて取得し、裏表紙に印刷してあります。

今回、これが何とやっても「無効」と出るので、印刷会社から新たに取得証明を頂き、そのやりとりで時間がかかりました。

  • 「商品登録」出来たら、「商品発送」です。これには、「FBA」というAmazon独自の販売システムがあるのですが、このため一冊ずつ本をOPPでくるみ、Amazon用のラベルを張り、まとめて段ボールに入れ、発送ラベルを張り、出荷しました。
  • この3日後、ようやく「販売可能」の通知が来ました。

途中、もうやめよう…と正直何度か思いました。
とりあえずAmazonページに「やまぐち近代建築ノート」の画像や内容がアップされているのを見ると、この本の販売が全国で行えるようになり、あきらめなくてよかった…とつくづく思いました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です